日本歴史地名大系 「三上藩陣屋跡」の解説
三上藩陣屋跡
みかみはんじんやあと
三上山西麓、字
当初の領地は滋賀郡一〇ヵ村二千九七六石余・野洲郡八ヵ村四千三三三石余・栗太郡五ヵ村一千七三二石余、甲賀郡四ヵ村九五七石余の、計二七ヵ村一万石であった(元禄一二年「領知目録」遠藤文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
三上山西麓、字
当初の領地は滋賀郡一〇ヵ村二千九七六石余・野洲郡八ヵ村四千三三三石余・栗太郡五ヵ村一千七三二石余、甲賀郡四ヵ村九五七石余の、計二七ヵ村一万石であった(元禄一二年「領知目録」遠藤文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...