三億円事件(読み)さんおくえんじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三億円事件」の意味・わかりやすい解説

三億円事件
さんおくえんじけん

1968年12月10日午前9時25分頃,東京都府中市の府中刑務所北側,通称「学園通り」の路上で,東京芝浦電気東芝)府中工場の従業員ボーナス 2億9430万7500円が白バイ隊員を装った人物に現金輸送車ごと奪われた窃盗事件(→窃盗罪)。1975年12月10日公訴時効,1988年12月10日民事時効成立。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む