三多一少(読み)さんたいっしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三多一少」の意味・わかりやすい解説

三多一少
さんたいっしょう

1980年代から行なわれている中国経済改革を推進するための原則一つ三多とは,多種所有形態,多種の経営方式,多種の流通経路のことであり,一少とは,流通段階を少なくすることを意味する。中国の商業卸売システムは,商品を幾重にもそれぞれ地方へ振り向ける方式を採っていたが,三多一少原則により改革された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android