三宅国秀(読み)みやけ・くにひで

朝日日本歴史人物事典 「三宅国秀」の解説

三宅国秀

生年生没年不詳
備中国(岡山県)蓮島の領主で,永正13(1516)年,琉球遠征を企てたが,薩摩(鹿児島県)坊津島津忠隆によって討伐された,と伝えられる。この事件は,島津氏が捏造した虚構の事件であった。その目的は,三宅国秀の琉球遠征を阻止したと主張することによって,琉球に恩を売り,島津氏の要求する貿易独占琉球王府に承認せしめることを画策したのである。事件そのものは天文2(1533)年9月16日付で島津貴久老中琉球王国の三司官に送った書状の中で述べられている。<参考文献>田中健夫「三宅国秀の琉球遠征計画をめぐって」(『続荘園制と武家社会』)

(真栄平房昭)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三宅国秀」の解説

三宅国秀 みやけ-くにひで

戦国時代豪族
備中(びっちゅう)(岡山県)連島の領主。水軍による琉球遠征をくわだて,永正(えいしょう)13年(1516)薩摩(さつま)(鹿児島県)坊津で島津忠隆に討滅されたという。この一件は天文(てんぶん)2年(1533)島津氏から琉球王国へおくられた書状にのべられているが,琉球貿易の独占をねらって島津氏がつくった虚構の事件とみられる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android