島津忠隆(読み)しまづ ただたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島津忠隆」の解説

島津忠隆 しまづ-ただたか

1497-1519 戦国時代武将
明応6年8月14日生まれ。島津忠昌(ただまさ)の次男。島津氏13代。永正(えいしょう)12年兄忠治(ただはる)死去のあと,薩摩(さつま)・大隅(おおすみ)・日向(ひゅうが)の守護職をつぐ。永正16年4月4日死去。23歳。通称は又六郎嗣子がないため,弟勝久が跡をついだ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「島津忠隆」の解説

島津忠隆 (しまづただたか)

生年月日:1497年8月14日
戦国時代の武将
1519年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む