三宅竹隠(読み)みやけ ちくいん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三宅竹隠」の解説

三宅竹隠 みやけ-ちくいん

1862-1903 明治時代の日本画家。
文久2年生まれ。生家但馬(たじま)(兵庫県)城崎(きのさき)温泉旅館田能村直入(たのむら-ちょくにゅう)にまなび,直入京都でひらいた南宗画学校の校長をつとめた。明治36年10月死去。42歳。名は璐。字(あざな)は子通。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android