デジタル大辞泉 「三斗」の意味・読み・例文・類語 みつ‐と【三斗】 斗栱ときょうの形式の一。大斗だいとの上に肘木ひじきをのせ、その上に巻斗まきとを三つ並べてのせたもの。平三斗。→出三斗でみつと 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「三斗」の意味・読み・例文・類語 みつ‐と【三斗】 〘 名詞 〙① 日本建築で、肘木の上に巻斗(まきと)を三つ載せること。② 「みつとぐみ(三斗組)」の略。[初出の実例]「接物は三つ斗構」(出典:匠明(1608‐10)社記集) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「三斗」の読み・字形・画数・意味 【三斗】さんと 多量。多量の酒。唐・杜甫〔飲中八仙歌〕詩 汝陽(汝陽王)三斗、始めて天(宮中)にす に車(きくしや)にうて、口に(よだれ)をす 恨むらくは封を移して酒泉(郡)に向はざるを字通「三」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報