肘木(読み)ヒジキ

デジタル大辞泉 「肘木」の意味・読み・例文・類語

ひじ‐き〔ひぢ‐〕【肘木】

社寺建築などで、ます斗形)と組み合わせて斗栱ときょうを構成する水平材。
碾臼ひきうす把手とって

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「肘木」の意味・読み・例文・類語

ひじ‐きひぢ‥【肘木】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 宮殿社寺などの建築組物を構成する一要素。斗(ます)や桁(けた)を支える横木。うでぎ。雲肘木・通り肘木・枠(わく)肘木・実(さね)肘木など、種類が多い。〔十巻本和名抄(934頃)〕
    1. 肘木<b>①</b>〈奈良県東大寺法華堂〉
      肘木〈奈良県東大寺法華堂〉
  3. 碾臼(ひきうす)取手

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「肘木」の意味・わかりやすい解説

肘木【ひじき】

日本建築で,斗(ます)とともに組物を構成し(斗【きょう】(ときょう)),柱の真上にある(けた)を支える。用いられる場所形態により舟肘木,さし肘木,実(さね)肘木等種々ある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「肘木」の意味・わかりやすい解説

肘木
ひじき

建築用語。 栱 (きょう) ともいい,斗 (と) と組合せて斗 栱を形成し,柱上にあって桁 (けた) と軒を支えるための横木。通 (とおり) 肘木,実 (さね) 肘木などがあり,法隆寺には雲形肘木と呼ばれる特異な形式も残っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の肘木の言及

【建築組物】より

…中国系建築の柱上にある斗(ます)と肘木(ひじき)とからなり,軒の重荷をささえる部分をいう。斗栱(ときよう),斗組(ますぐみ)などともいう。…

※「肘木」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android