日本歴史地名大系 「三本松」の解説
三本松
さんぼんまつ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…北は播磨灘に面し,南は虎丸山(374m)から笹ヶ峰に連なる讃岐山脈の山地で,与田川,番屋川が中央部を北流し,沖積平野を形成する。与田川三角州にある中心地三本松は古くからの港町で,東讃随一の経済圏を誇った。漁業は内海漁業から現在はノリの養殖漁業に移行している。…
※「三本松」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...