三村久吾(読み)みむら きゅうご

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三村久吾」の解説

三村久吾 みむら-きゅうご

1844-1908 明治時代の自由民権運動家。
天保(てんぽう)15年6月生まれ。閑谷黌(しずたにこう)でまなぶ。明治5年から岡山県につとめ,邑久,津高,都宇の各区長を歴任。12年県会議員となり,両備作三国親睦会の設立尽力忍峡稜威兄(おしお-いつえ)らと国会開設請願の上京委員として活躍した。明治41年5月26日死去。65歳。備前(岡山県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む