三次構造(読み)サンジコウゾウ(その他表記)tertiary structure

デジタル大辞泉 「三次構造」の意味・読み・例文・類語

さんじ‐こうぞう〔‐コウザウ〕【三次構造】

たんぱく質核酸などの生体高分子を構成するポリペプチド鎖全体立体構造。→高次構造

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三次構造」の意味・わかりやすい解説

三次構造
さんじこうぞう
tertiary structure

蛋白質の高次構造一つのレベルであって,二次構造である α- 螺旋,β構造,ランダムコイルなどの部分的高次構造が,さらに全体としてどのように組合わさって,ポリペプチド鎖全部としての立体構造を形成しているかが,三次構造である。三次構造の変化は,これらポリペプチド鎖同士の組合せ関係である四次構造にも,影響を及ぼす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「三次構造」の解説

三次構造

 タンパク質については,アミノ酸配列一次構造,αヘリックス,βシート構造などが二次構造,さらにその上の立体構造を三次構造という.サブユニットの会合状態などは四次構造という.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

化学辞典 第2版 「三次構造」の解説

三次構造(タンパク質の)
サンジコウゾウタンパクシツノ
tertiary structure of protein

[同義異語]タンパク質の構造の【Ⅲ】

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android