三田肉(読み)さんだにく

事典 日本の地域ブランド・名産品 「三田肉」の解説

三田肉[畜産]
さんだにく

近畿地方、兵庫県の地域ブランド。
兵庫県三田産の牛肉但馬牛素牛とし長期間丹精こめて育てられる。三田地域は、肉牛肥育に適したミネラル成分を含む武庫川水系の伏流水があり肥育に適する。また、昼夜寒暖の差が激しい気候によって、牛の体が引き締められる。三田肉にはやわらかく繊細で濃密な旨味がある。2007(平成19)年8月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5067128号。地域団体商標の権利者は、兵庫六甲農業協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む