デジタル大辞泉 「三老五更」の意味・読み・例文・類語 さんろう‐ごこう〔サンラウゴカウ〕【三老五更】 中国、周代に、天子が父兄の礼をもって養った長老のこと。天下に孝悌こうていの手本として示された。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「三老五更」の意味・読み・例文・類語 さんろう‐ごこうサンラウゴカウ【三老五更】 〘 名詞 〙 中国、周代の制度。天子が長老を父兄の礼をもって養い、それによって天下に孝悌を示したもの。その人数については、三老、五更を各一人とする説と、三老を三人、五更を五人とする説とがある。[初出の実例]「若夫。三老五更。至尊致二肉袒之養一」(出典:性霊集‐一〇(1079)秋日奉賀僧正大師讚) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例