日本歴史地名大系 「三船神社」の解説
三船神社
みふねじんじや
紀伊国正六位上御船神従五位下
」とあるのが当社のこととされる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
紀伊国正六位上御船神従五位下
」とあるのが当社のこととされる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…ミカン,ネーブルも栽培され,ジュース工場も立地。神田(こうだ)の三船山西麓に鎮座する三船神社は,かつての荒川荘の鎮守社で,本殿と摂社の丹生(にゆう)明神社,高野明神社の社殿は桃山時代の様式を残す国の重要文化財。【上田 雅子】。…
※「三船神社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...