…西南日本内帯の主要構造単元の一つで,飛驒変成帯の南側に位置する。北九州(模式地は福岡県三郡山付近)~西中国では,三郡変成帯は南北2帯に分かれ,その中間にレンズ状の非変成~弱変成の古生層帯が発達しており,これらを一括して,三郡‐山口帯あるいは三郡‐中国帯とよぶこともある。三郡変成帯の東縁は舞鶴構造帯により切られるが,飛驒外縁帯および上越変成帯の変成岩もその延長とみられている。…
※「三郡‐山口帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」