上ツ道(読み)かみつみち

日本歴史地名大系 「上ツ道」の解説

上ツ道
かみつみち

奈良盆地の東部山麓地帯をしもツ道・なかツ道と平行して南北に通じる古道で、近世かみ街道の前身である。中ツ道の東四里に位置する。

「日本書紀」巻二八の壬申の乱の記事に、「三輪君高市麻呂・置始連菟、上道に当りて、箸陵のもとに戦ふ」とある。このことから、上ツ道が桜井市大字箸中はしなか箸墓はしばか(大市墓)の所を通っていることが知られ、その道は天理市佐保庄さほのしよう町から同市柳本やなぎもと町を経て桜井市大字しばに至る上街道の一部にあたる。平安時代以降には初瀬詣に利用されたため、現在は芝から三輪山西南麓を長谷寺に向かって東方に曲がっているが、古くはまっすぐ南進して桜井市大字たに(仁王堂)に至り、そこでよこ大路と交差し、その延長線上は阿倍山田あべのやまだ道となり、南西飛鳥へ至っていたらしい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の上ツ道の言及

【上ッ道・中ッ道・下ッ道】より

… 中ッ道の北端は,奈良山丘陵の南斜面,南端は飛鳥の橘寺付近。上ッ道の南端は,横大路との交差点(海石榴市(つばいち)の衢(ちまた)と呼ばれたらしい)であるが,北端については未詳。現状では,天理市の豊田丘陵より北に痕跡はないが,あるいは,東大寺付近にまで伸びていた可能性もある。…

※「上ツ道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android