上の間(読み)カミノマ

関連語 実例 アイ 初出

精選版 日本国語大辞典 「上の間」の意味・読み・例文・類語

かみ【上】 の 間(ま)

  1. 上座にあたる部屋。奥の間。
    1. [初出の実例]「『アイ』と立って上(カミ)の間の屏風を明け」(出典人情本・閑情末摘花(1839‐41)二)
  2. 江戸城本丸御用部屋のうち、大老や中老が政務をとった部屋。上の部屋。⇔下(しも)の間
  3. 江戸吉原で、上級女郎の座敷の中、最も広い部屋。床の間違い棚がある。酒宴をひらき、また寝室に当てる。本間(ほんま)
    1. [初出の実例]「眠かアさア上(カミ)の間(マ)に、蚊帳も釣ってありますから」(出典:人情本・毬唄三人娘(1862‐65)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む