上大原村(読み)かみおおわらむら

日本歴史地名大系 「上大原村」の解説

上大原村
かみおおわらむら

[現在地名]磐田市大原大泉町おおいずみちよう

大和田おおわだ村の南、今之浦いまのうら川西岸沿いの沖積平野にあり、おお池の南方に位置する。東は今之浦川を挟み西之島にしのしま村、五十子いかご(現福田町)山名やまな郡に属する。天正二年(一五七四)一一月二一日の武田勝頼判物写(掛川誌稿)に「山梨并大原内百貫文」とみえる(磐田郡福田町の→下大原村。近世初期には南の下大原村(現福田町)一村で、慶長九年(一六〇四)の於保原郷検地(大原区有文書)は一一冊中九冊が残り、反別計一〇三町九反余(うち屋敷二町七反余)。名請人は計九六人。最大の名請人は一二町余を名請していた刑部右衛門で、その名請地のうち七町余は市蔵いちぞう新田分にあたる。

上大原村
かみおおはらむら

[現在地名]潟東村上大原

井随いずい村の南にあり、東は木滑きなめり(現月潟村)に接し、下大原村と一村のごとく錯綜する。寛永年間(一六二四―四四)の開発で当初木滑村に属したが、承応三年(一六五四)分離改称したと伝える。村上藩領で明暦三年(一六五七)の同藩総検地で三三二石四斗余・二七町九反六畝余が打出され、本田の免二ツ六分(「村麁絵図」竹石家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android