上宮村(読み)かみみやむら

日本歴史地名大系 「上宮村」の解説

上宮村
かみみやむら

[現在地名]岩出山町池月いけつき 上宮

下宮村の西北にある。南辺を江合えあい(荒雄)川が東から東南に曲流する。西は名生定みようさだ(現鳴子町)、対岸南は鵙目もずめ村。川沿いの平坦地を除き大部分が丘陵地。河岸段丘面から丘陵先端部にかけて縄文早・前期の草井前くさいまい遺跡、中期晩期土器が出土した荒雄川あらおがわ神社遺跡・自口じぐち遺跡のほか縄文晩期の池月沼いけづきぬま遺跡、縄文晩期から奈良・平安期にわたる西風ならい遺跡などの遺跡がある。正保郷帳では田二九貫四五二文・畑四貫七五五文、ほかに新田八五四文。安永年間(一七七二―八一)には田三七貫二三一文・畑一〇貫四三七文、うち蔵入は二貫八二五文でほかは給所。

上宮村
じようぐうむら

[現在地名]大正町上宮

仁井田にいだ川が広瀬ひろせ村で南に大きく弧を描いて北に流れを変え、北から流れ出た相去あいざれ川を合せて再び南流するところ、東・北・西の三面を仁井田川に囲まれた位置にある。上山かみやま上分かみぶん一村。「土佐州郡志」は「東限弘瀬、西北限北之川界、南限打井川村、東西十二町南北十三町、戸凡二十余、其土黒」と記す。

村名は慶長二年(一五九七)上山郷地検帳にみえ、当時は喜多川きたのかわ村を構成する一村であった。元禄郷帳によると本田高九三石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android