上杉憲方 うえすぎ-のりかた
1335-1394 南北朝時代の武将。
建武(けんむ)2年生まれ。上杉憲顕の子。康暦(こうりゃく)元=天授5年兄憲春の跡をつぎ関東管領となり,およそ15年つとめる。鎌倉公方足利氏満をたすけ,上杉朝宗とともに小山義政・若犬丸親子をほろぼす(小山氏の乱)。上野(こうずけ)(群馬県)・武蔵(むさし)・伊豆(いず)の守護職を山内上杉家の家督分として確立。鎌倉明月院をたてた。応永元年10月24日死去。60歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 