上田休(読み)うえだ やすみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上田休」の解説

上田休 うえだ-やすみ

1830-1877 幕末-明治時代武士,士族
文政13年2月18日生まれ。肥後熊本藩士。京都留守居役をへて,元治(げんじ)2年川尻町奉行となる。維新後私塾をひらく。西南戦争さい,川尻を兵乱からまもるため独自に鎮撫隊を組織戦後その行動がうたがわれ,明治10年9月30日処刑された。48歳。初名は一徳通称久兵衛

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android