上野為二(読み)ウエノ タメジ

20世紀日本人名事典 「上野為二」の解説

上野 為二
ウエノ タメジ

昭和期の染織家



生年
明治34(1901)年4月16日

没年
昭和35(1960)年9月4日

出生地
京都府

学歴〔年〕
京都市立美術工芸学校中退

経歴
加賀友禅の確立者上野清江の息子日本画西村五雲に学び、関西美術院油絵習い友禅の基礎を修得。父の指導で手描友禅を修業し、京加賀の染織技法を極めた。日本工芸会に所属して活躍。昭和30年重要無形文化財保持者に認定された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上野為二」の解説

上野為二 うえの-ためじ

1901-1960 昭和時代の染色家。
明治34年4月16日生まれ。西村五雲に日本画,関西美術院で洋画をまなぶ。父上野清江のもとで,京友禅に加賀友禅の趣をくわえた京加賀といわれる技法を修業し,多彩で繊細な作品をうむ。昭和30年人間国宝。昭和35年9月4日死去。59歳。京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android