下ノ庄村(読み)しものしようむら

日本歴史地名大系 「下ノ庄村」の解説

下ノ庄村
しものしようむら

[現在地名]嬉野町下之庄しものしよう

中村なかむら川の下流右岸沿いの低地部に位置し、算所さんじよ村の西北にあたる。西側はほりうち村に接し、北対岸は一志村。小字名にしようつぼ・二ノ坪などの古代条里制に由来する地名、西にし垣内がいとうえ垣内・北垣内・大垣内・中尾なかお垣内の垣内地名、さらに新畑しんばたけ野新田のしんでんなどの中・近世の開発にかかわる地名がある。現集落南方の水田地帯に飛鳥から鎌倉時代にかけての下之庄遺跡があり、南方の丘陵地には古墳時代前期の向山むかいやま古墳がある。上野うえのには奈良時代の古瓦を出土する下之庄廃寺(円光寺跡)がある。


下ノ庄村
しものしようむら

[現在地名]亀山市下庄しものしよう

なかしよう村の東にあたり、昼生ひるお谷東端部に位置する。なかノ川を挟む大村で、北側緩斜地と南側台地上に集落がある。北山きたやま遺跡・下庄遺跡など古墳時代の遺跡がある。中世には昼生庄に属し、上ノ庄・下ノ庄に該当したと思われる。「三国地志」によれば昼生七郷のうちに「下之荘無民戸」と「上小屋下荘支郷」があり、地内に残る神向谷かみごやは上小屋をさすものと推定される。


下ノ庄村
しものしようむら

[現在地名]田原本町大字三笠みかさ

田原本の西南に位置。「磯城郡誌」には「此地方は古昔の所謂川辺郷にして、梅川に沿ひたる地を汎称したる郷名なるへし」と記す。慶長郷帳の村高は四一六・一一石で佐久間政実領、寛永年間(一六二四―四四)は佐久間実勝領であったが、その後幕府領となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android