日本歴史地名大系 「下久津呂村」の解説 下久津呂村しもくづろむら 富山県:氷見市下久津呂村[現在地名]氷見市下久津呂・川崎(かわさき)十二町(じゆうにちよう)平野の西に位置し、北東は万尾(もお)村、北西は中谷内(なかやち)村、南西は上久津呂村。集落は十二町潟の上流の低湿地を南にみる半島状に延びる丘陵の山麓にあり、南側を十二町潟に注ぎ込む万尾川(久津呂川)が流れる。主要な道である十二町村からの道は水害の多い低湿地を避け、万尾村・中谷内村から北寄りの山越えの道で、南西の飯久保(いくぼ)村・仏生寺(ぶつしようじ)村方面へ向かう道は、低湿地を迂回し山の端に沿って付けられている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by