下倉城跡(読み)したぐらじようあと

日本歴史地名大系 「下倉城跡」の解説

下倉城跡
したぐらじようあと

[現在地名]堀之内町下倉 滝沢・明後谷・裏ノ山

破間あぶるま川が魚野うおの川に合流する三角地点の丘陵下倉山にある。西方へは長岡小千谷おぢやへ通じる道があり、破間川沿いへ北方広瀬ひろせ郷の谷を抜けて六十里越ろくじゆうりごえ会津へ至る道があり、魚野川対岸には関東へ通じる三国街道が通るなど交通の要衝の地を占める。下倉集落の西方から三町ほどの山道を登ると、左右に小規模の曲輪が数ヵ所あり、頂上の二〇間ほどの削平地の本丸に達する。西の山腰は切落して空堀とし、東の腰は六段の小曲輪が連なる。北東斜面にも曲輪跡があり、石垣・古井戸も見られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android