デジタル大辞泉 「下座見」の意味・読み・例文・類語 げざ‐み【下座見】 江戸城の諸門・番所の下座台にいて、三家・三卿・老中・側用人そばようにん・若年寄などの登城・下城・通行の際、下座についての注意を与えた職。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「下座見」の意味・読み・例文・類語 げざ‐み【下座見】 〘 名詞 〙 江戸城番所または見付番所の下座台にいて、登城や往来の大名、諸役人が近づくのを見て、遠くから識別し、下座についての指示を与えた職。足軽の長がこれを勤めた。下馬見。[初出の実例]「下座見程てうちんでしるたいこもち」(出典:雑俳・川柳評万句合‐天明二(1782)宮二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例