下条信隆(読み)しもじょう のぶたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「下条信隆」の解説

下条信隆 しもじょう-のぶたか

1625-1716 江戸時代前期-中期武士
寛永2年生まれ。石州流茶道の祖片桐石州の子。延宝2年父の遺領より1000石の分知をうける。使番,先手鉄砲頭,鑓(やり)奉行をつとめた。茶をよくし,茶器の鑑定にすぐれた。正徳(しょうとく)6年4月1日死去。92歳。通称長兵衛

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む