下番(読み)カバン

デジタル大辞泉 「下番」の意味・読み・例文・類語

か‐ばん【下番】

[名](スル)軍隊などで、当番勤務を終了すること。「衛兵下番する」⇔上番じょうばん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「下番」の意味・読み・例文・類語

か‐ばん【下番】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 勤務を終えて引き下がること。また、引き下がって休養している期間のこと。非番。⇔上番(じょうばん)
    1. [初出の実例]「下番須一日程以上行者」(出典:令義解(718)宮衛)
    2. 「衛兵下番(カバン)したならば」(出典:真空地帯(1952)〈野間宏〉三)
    3. [その他の文献]〔南宋市肆記‐酒楼〕
  3. 江戸の各町で雇った名主の事務の補佐役。町入用が嵩(かさ)むため、一般的には町代(ちょうだい)とともに置くことが禁じられていた。
    1. [初出の実例]「其上所により上番下番常番抔と名付」(出典:御触書寛保集成‐三九・享保六年(1721)九月)
  4. 江戸幕府の職名。天守、富士見宝蔵などに置かれ、建物の守衛にあたった。
    1. [初出の実例]「御譜代場〈略〉御本丸御裏御門番同心 御天守下番 御宝蔵下番 御女中様方伊賀者」(出典:明良帯録(1814)新益)
  5. 江戸時代、町奉行所の小使。南北各二人ずつおり、年番与力が人選して雇い入れ、若干の給金を与えた。
    1. [初出の実例]「其外にも右附札に准じ、可改分は改之、下番にて可被差出候」(出典:享保撰要類集(1716‐36)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android