下船渡貝塚(読み)しもふなとかいづか

日本歴史地名大系 「下船渡貝塚」の解説

下船渡貝塚
しもふなとかいづか

[現在地名]大船渡市大船渡町 宮の前

宮の前みやのまえ大船渡湾に臨む丘陵傾斜地に位置する。標高約二〇メートル。縄文時代後期・晩期および弥生時代にわたる遺跡で国指定史跡。貝層は六〇センチから一二〇センチほどで、遺物包含層が比較的広範囲に展開し、多彩な遺物を包蔵していることが特色。大正一四年(一九二五)と昭和三六年(一九六一)の二回の発掘調査の結果、多くの土器・石器類が出土し、とくに晩期大洞式土器の典型的な完形品が出土している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「下船渡貝塚」の解説

しもふなとかいづか【下船渡貝塚】


岩手県大船渡市大船渡町にある縄文時代後期・晩期から弥生時代にかけての貝塚遺跡。大船渡湾西岸の丘陵傾斜地にあり、60~120cmの貝層が残っている。古くから知られ、1934年(昭和9)に国指定史跡となり、その後、1961年(昭和36)に行われた発掘調査で多数の遺物が出土した。土器は、縄文時代後期、晩期、弥生時代にわたり、そのほか石器220点、骨角牙器110点、成人の骨2体、小児の骨1体、また埋葬された犬の骨も発見された。犬の埋葬骨は大船渡市立博物館で保管されている。JR大船渡線下船渡駅から徒歩約7分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android