下郡山村(読み)しもこおりやまむら

日本歴史地名大系 「下郡山村」の解説

下郡山村
しもこおりやまむら

[現在地名]羽後町郡山

西馬音内にしもない川の下流左岸、上郡山かみこおりやま村の北に位置し、北は嶋田新田しまだしんでん村、東は川を隔てて今泉いまいずみ村(現平鹿ひらか郡十文字町)、西は足田たらだ村と接する。

正保四年(一六四七)の出羽一国絵図に郡山とみえ、高の記載はない。享保一四年(一七二九)の雄勝郡御黒印吟味覚書(秋田県庁蔵)には上郡山村との関係を次のように述べている。

<資料は省略されています>

宝永二年(一七〇五)の雄勝郡村々御黒印高牒(秋田県庁蔵)によれば、高は本田三〇三石二斗三升二合、新田一九二石八斗六升、合計四九六石九升二合(当高五二三石六斗一升六合)

下郡山村
しもこおりやまむら

[現在地名]富岡町下郡山

紅葉もみじ川北岸にあり、西は上郡山村、南は波倉なみくら(現楢葉町)。丘陵上の真壁まかべ沖積低地下郡しもこおり原下はらした集落がある。上郡山村とともに開発は古いと思われ、反町そりまち一町坪いつちようつぼ七反田ななたんだなど条里に関係すると思われる地名が残る。領主変遷は弘化三年(一八四六)まで上郡山村と同様だが、明治元年(一八六八)には棚倉藩領である(旧高旧領取調帳)幕府領から棚倉藩領に復した時期は不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報