与知(読み)ヨチ

精選版 日本国語大辞典 「与知」の意味・読み・例文・類語

よ‐ち【与知】

  1. 〘 名詞 〙 ある事柄にかかわること。関係すること。
    1. [初出の実例]「政府の事を与知可否するの権理を有す」(出典:明六雑誌‐三号(1874)駁旧相公議一題〈西周〉)
    2. [その他の文献]〔礼記‐中庸〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「与知」の読み・字形・画数・意味

【与知】よち

関知する。〔中庸、十二君子は費(明)にして隱なり。夫の愚も以て與(あづか)り知るべし。其の至るにんでは、人と雖も、亦た知らざるり。

字通「与」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む