世界天文年(読み)セカイテンモンネン

デジタル大辞泉 「世界天文年」の意味・読み・例文・類語

せかい‐てんもんねん【世界天文年】

国際年の一。2009年(平成21)。地動説を唱えたガリレオ=ガリレイが初めて望遠鏡を使って星を観察したとされる1609年から400年目にあたるとして、国際連合ユニセフ国際天文学連合により定められた。148の国と地域参加ガリレオにちなんで月や木星を観察するなど、世界各地で星に親しむ行事が開催された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「世界天文年」の解説

世界天文年

2009年。国連が定めた国際年のひとつ。天文学と基礎科学重要性をアピールすることを目的とする。英語表記は《International Year of Astronomy》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android