世界教育者団体連合(読み)せかいきょういくしゃだんたいれんごう(その他表記)World Confederation of Organization of Teaching Profession; WCOTP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「世界教育者団体連合」の意味・わかりやすい解説

世界教育者団体連合
せかいきょういくしゃだんたいれんごう
World Confederation of Organization of Teaching Profession; WCOTP

1947年に全米教育協会 NEAを中心に組織された世界教育者連合 WOTPがさらに発展して 52年に結成された教育者の国際的な団体平和,自由,人間の尊厳を守るための国際理解と,善意助長を目指す教育観の促進とを目標とし,旧ソ連ブロックと中国を除く 84ヵ国 143団体が加盟している。本部ニューヨーク。そのうちの大きな組織としては NEAや日本教職員組合がある。日本では日教組のほか,小,中学校長会,日本教育連盟,信濃教育会などが加盟している。 54年以来毎夏総会を開催し,トピカルなテーマを選んで討議を行い,決議勧告を発表している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む