両町(読み)りようまち

日本歴史地名大系 「両町」の解説

両町
りようまち

[現在地名]岡崎市両町

伝馬てんま町の東に続き東西に通ずる東海道往還筋の町。東はなぐり町に続く。町の長さ三町四一間・幅三間一尺七寸。慶長年間(一五九六―一六一五)両度の水難を受けた八町はつちよう村の者がこの地に移り、初め数軒が街道北側に居を構えかた町とよんだ。東海道駅路制定後、街道の両側人家が並ぶようになったところから両町とよんだという。

岡崎城内にあった浄瑠璃山光明こうみよう院の縁起に、慶長一七年城主本多康紀の時、この院の尼僧に代えて、その頃熊野から両町に移り住んだ長円という修験者を住職にしたとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android