中原和郎(読み)ナカハラ ワロウ

20世紀日本人名事典 「中原和郎」の解説

中原 和郎
ナカハラ ワロウ

大正・昭和期の医学者,生化学者 癌研究会癌研究所長;国立がんセンター総長。



生年
明治29(1896)年9月14日

没年
昭和51(1976)年1月21日

出生地
鳥取県羽合町

学歴〔年〕
コーネル大学(米国)生物学科〔大正7年〕卒

学位〔年〕
医学博士,理学博士

主な受賞名〔年〕
朝日賞(昭和21年度)「ビタミンLの研究」,日本学士院賞〔昭和40年〕「癌毒素トキソホルモン分離命名発癌物質に関する研究」(福岡文子との共同研究)

経歴
一高の入試に失敗して渡米し、コーネル大卒業後はロックフェラー医学研究所で移植ガン免疫の研究に従事したが挫折、ドロシー夫人を伴って大正14年に帰国する。その後伝染病研究所と理化学研究所を兼務してビタミンLを発表。また昭和9年、癌研究会癌研究所に入り、戦後間もなく福岡文子とガン毒素の分離に成功し、トキソホルモンと命名した。23年癌研究所長、49年国立がんセンターの5代目総長となる。この間、32年ごろから手がけた4NQOの研究は、発ガン物質研究を分子生物学と結びつけた点で貴重なものという。著書に啓蒙書の「癌」があり、蝶の収集家としても知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中原和郎」の意味・わかりやすい解説

中原和郎
なかはらかずお

[生]1896.9.14. 鳥取
[没]1976.1.21. 東京
生理学者。 1918年アメリカ,コーネル大学生物科卒業後ロックフェラー医学研究所助手。 1925年に帰国し,東京大学伝染病研究所,理化学研究所主任研究員。 34年癌研究所に入り,45年同副所長。 52年国立がんセンターの創立に伴い同センター研究所長,74年同総長となる。 48年,腫瘍組織中よりトキソホルモン発見。発癌機構の加算理論などで国際的に著名な癌研究者であった。また,ウスバカゲロウチョウの研究家としても知られている。 74年日本学士院会員。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中原和郎」の解説

中原和郎 なかはら-わろう

1896-1976 大正-昭和時代の生化学・がん学者。
明治29年9月14日生まれ。ロックフェラー医学研究所につとめ,東大伝染病研究所所員,癌研究所所長などをへて昭和37年国立がんセンター研究所初代所長となる。49年同センター総長。がんの生化学的研究をおこない,がん細胞からトキソホルモンを抽出した。福岡文子,杉村隆らをそだて,40年福岡との共同研究で学士院賞。昭和51年1月21日死去。79歳。鳥取県出身。コーネル大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「中原和郎」の解説

中原 和郎 (なかはら わろう)

生年月日:1896年9月14日
大正時代;昭和時代の医学者;生化学者。癌研究会癌研究所長;国立がんセンター総長
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android