中国とバチカン

共同通信ニュース用語解説 「中国とバチカン」の解説

中国とバチカン

中国は1951年、駐南京のバチカン公使を追放、2010年に中国政府公認のカトリック団体がバチカンの承認なしに司教を任命したことで双方の関係は悪化した。中国は憲法で宗教信仰の自由を認めているが、実際には宗教活動を厳しく管理。国内の司教は政府公認の団体が独自に任命し、法王任命権があると主張するバチカンと長年反目してきた。13年に就任した法王フランシスコは対中関係の改善に前向きで、双方は対話を推進してきた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む