中国の金融市場開放

共同通信ニュース用語解説 「中国の金融市場開放」の解説

中国の金融市場開放

中国は2001年に世界貿易機関(WTO)に加盟した際、外国企業に対する金融市場開放を約束した。06年に外資銀行にも個人預金などの人民元業務を開放。証券業保険業については、中国資本企業との合弁企業設立を条件に参入を認めたが、出資比率の規制上、経営支配権を握れないため経営の自由度が低い。外資企業の中には既に中国市場から撤退したり、出資比率を引き下げたりした事例が出ている。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む