中央給電指令所(読み)ちゅうおうきゅうでんしれいしょ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中央給電指令所」の意味・わかりやすい解説

中央給電指令所
ちゅうおうきゅうでんしれいしょ

給電業務を統轄し、管理する事業所。電力系統は、広い地域にわたって点在する水力火力・原子力発電所、変電所送電線などがすべて電気的に結ばれており、電圧周波数などをつねに所定の値に維持する必要がある。発電所や変電所など個々の要素については、運転員が把握できるので問題はないが、電力系統全体の状況を正確にとらえることは困難である。したがって、個々の要素を足並みをそろえて系統全体の円滑な運営を図る給電業務、すなわち各種の指令を出すところが必要である。給電業務を行うところを給電所といい、その組織は全体を総轄する中央給電指令所、重要な発電所、変電所を含む送電系統を直接担当する系統給電指令所、その下部機関の地方給電所から成り立っている。中央給電指令所では、各発電所でどれだけの電力を発電し、どの線路を通して送電するか、またどの時間帯にどの発電所を休止させるかなど、系統全体でみて経済的に運用するための需給計画、時々刻々変動する系統負荷に対して数多い発電所の発電電力を指示し、需要と供給力を一致させ、これによって周波数をつねに一定の値に調整する周波数調整、電力系統の情報を把握するため、日常の発電力、負荷などの記録を収集、整理する記録統計などを行っている。最近では、これらのほとんどを、計算機システムを活用し高精度に行う方法が採用されている。

[松田高幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中央給電指令所」の意味・わかりやすい解説

中央給電指令所
ちゅうおうきゅうでんしれいしょ
central load dispatching office

電力系統を統轄運用する給電指令機関の中枢であって,通常,電力系統をいくつかに区分して,それぞれに設けられた地方給電所を統轄するとともに,重要な給電指令業務を直接担当する。会社の業務運営と密接な関係があるので,通常,電力会社の本店内に設置されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の中央給電指令所の言及

【給電】より

…また設備の現状と発電と需要の動向を検討し,設備の改善増設や運用計画を作成する仕事が他の一つで,給電計画と呼ばれる。給電業務は中央給電指令所,系統給電指令所,地方給電所というような階層構造の給電指令系統を通じて遂行される。中央給電指令所は給電指令機関の中枢として需給調整などの全系的な調整業務や,基幹系統の給電指令業務および下位給電指令機関の統轄業務などを担当する。…

※「中央給電指令所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android