中小田切村
なかおたぎりむら
[現在地名]臼田町大字中小田切
南は丘陵性の山が迫り、北方は平地が開けている。片貝川は山麓を北東流している。東は中小田切新田村、高野町村(現佐久町)と山嶺をもって境し、西は上小田切村・湯原村と、南は上村と耕地・山林をもって境し、北は湯原村・下小田切村と用水堰をもって境している。
南東から村の中央に迫っている尾根の先端に雁峰城跡(小田切城跡)がある。裾に片貝川を巡らし、比高約五〇メートルの山上にある山城で、本丸周囲には土居の跡が残り、二の丸・三の丸・腰郭・帯郭の跡もある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 