中島健彦(読み)なかじま たけひこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中島健彦」の解説

中島健彦 なかじま-たけひこ

1843-1877 幕末-明治時代の武士,軍人
天保(てんぽう)14年生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士。維新後,近衛陸軍大尉,陸軍大将副官となるが,征韓論に敗れた西郷隆盛にしたがい鹿児島にもどる。西南戦争で振武隊長などをつとめ,明治10年9月24日鹿児島の城山戦死。35歳。名は別に広厚。通称は友太郎,喜左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む