20世紀日本人名事典 「中島泰蔵」の解説 中島 泰蔵ナカジマ タイゾウ 明治・大正期の心理学者 早稲田大学教授。 生年慶応3年10月5日(1867年) 没年大正8(1919)年9月27日 出生地若狭国三方郡早瀬(福井県) 学歴〔年〕開靖学館卒 学位〔年〕文学博士〔大正5年〕,Ph.D. 経歴明治24年米国コロラド大学、ハーバード大学に留学。帰国後28年から37年まで元良勇次郎の助手となり、その間30年東京専門学校(現・早稲田大学)教授に就任。37年札幌農学校に赴任。39年再び渡米してハーバード大学に入り、さらにコーネル大学に転じPh.D.の学位を得る。42年帰国し、43年札幌農大(現・北海道大学)教授、のち早大教授に戻った。著書に「最新研究心理学」「個性心理及比較心理」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中島泰蔵」の解説 中島泰蔵 なかじま-たいぞう 1867-1919 明治-大正時代の心理学者。慶応3年10月5日生まれ。大阪の開靖学館を卒業後,アメリカのコロラド大,ハーバード大などに留学,ブントの実験心理学をまなぶ。札幌農学校でおしえ,大正5年早大教授。大正8年9月27日死去。53歳。若狭(わかさ)(福井県)出身。著作に「最新研究心理学」「個性心理及比較心理」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by