中村 八朗
ナカムラ ハチロウ
昭和・平成期の小説家
- 生年
- 大正3(1914)年4月16日
- 没年
- 平成11(1999)年2月3日
- 出生地
- 長野県長野市
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学文学部仏文科〔昭和13年〕卒
- 経歴
- 丹羽文雄に師事し、同人雑誌「黙示」「早稲田文学」「文芸汎論」などに小説を発表。昭和24年発表の「桑門の街」が芥川賞候補作品となる。以後直木賞候補に7回挙がる。のち丹羽文雄主宰「文学者」の中心人物となった。著書に「マラッカの火」「聖母の領域」「三人姉妹」「ある陸軍予備士官の手記」「十五日会と“文学者”」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中村八朗 なかむら-はちろう
1914-1999 昭和-平成時代の小説家。
大正3年4月16日生まれ。丹羽文雄(にわ-ふみお)に師事し,八木義徳(よしのり)らと「黙示」を創刊。昭和14年出征し,22年復員。24年の「桑門の街」をはじめ直木賞候補7回。第2次「文学者」の編集世話人として活動した。平成11年2月3日死去。84歳。長野県出身。早大卒。著作に「ある陸軍予備士官の手記」「十五日会と「文学者」」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
中村 八朗 (なかむら はちろう)
生年月日:1914年4月16日
昭和時代;平成時代の小説家
1999年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 