デジタル大辞泉
                            「黙示」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    もく‐し【黙示】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「もくじ」とも )
 - ① 暗黙のうちに意志を表示すること。はっきり言わないで、間接的に意志を示すこと。〔和漢大辞典(1919)〕
 - ② 隠された真理を開示すること。特に、ユダヤ教とキリスト教で、人がその才能や知識では測り知ることのできないことを、神が特別の方法により、人に示すこと。
- [初出の実例]「此イエスキリストの黙示(モクシ)すなはち神彼をして迅速に起るべき事を彼の僕(しもべ)等に示さしめんとて」(出典:引照新約全書(1880)約翰黙示録・一)
 - 「黙示をかたる言葉(ことのは)は高きらっぱの天の声」(出典:落梅集(1901)〈島崎藤村〉寂寥)
 
 - ③ ( ②を比喩的に用いて ) 直観的にある原理や考え方、方法などを知ること。
- [初出の実例]「理想の黙示を受けて行くべき道を行くのも其通りである」(出典:野分(1907)〈夏目漱石〉一一)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 