丸山元純(読み)まるやま げんじゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「丸山元純」の解説

丸山元純 まるやま-げんじゅん

1687-1758 江戸時代中期の医師
貞享(じょうきょう)4年生まれ。京都でまなび,郷里越後(えちご)(新潟県)三島郡開業,のち寺泊にうつる。かたわら史料,口碑をあつめて「越後名寄(なよせ)」をあらわした。宝暦8年死去。72歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む