丸川廉斎(読み)まるかわ れんさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「丸川廉斎」の解説

丸川廉斎 まるかわ-れんさい

1797-1847 江戸時代後期の儒者
寛政9年生まれ。丸川松隠次男備中(びっちゅう)(岡山県)新見(にいみ)藩校思誠館の督学医術にも長じた。のち郡奉行となり民政につくした。弘化(こうか)4年1月8日死去。51歳。名は茂。字(あざな)は仲明。通称は九三。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む