乃美尾村(読み)のみのおむら

日本歴史地名大系 「乃美尾村」の解説

乃美尾村
のみのおむら

[現在地名]黒瀬町乃美尾

南方みなみがた村の西に位置する南北に細長い村で、北は岩幕がんまく(三五二・五メートル)、南は前平まえひら(五〇一・二メートル)山地で、その間を黒瀬川西南流する。耕地は黒瀬川支流の大樋おおい川が南流する黒瀬川西北部に大きく開ける。北は小比曾大河内こびそおおかわち(現東広島市)、南は中畑なかはた(現豊田郡安浦町)。なお「芸藩通志」付載の村絵図によれば、近世の黒瀬川は現在よりもっと南の山際を流れており、現在は川の南側になっている田津原たづわらの地を北側に描く。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む