久保松 勝喜代(読み)クボマツ カツキヨ

20世紀日本人名事典 「久保松 勝喜代」の解説

久保松 勝喜代
クボマツ カツキヨ

大正・昭和期の棋士 囲碁7段。



生年
明治27(1894)年10月25日

没年
昭和16(1941)年12月15日

出生地
兵庫県尼崎町(現・尼崎市)

経歴
尼崎・桜井藩の重臣の家に生まれる。4歳で囲碁を覚え、8歳の時、泉秀節に九子で勝つ。幼くして父を亡くすなどしたため囲碁を禁じられ、学業に専念するが、情熱を捨て切れず独学で力をつけた。大正3年中川方円社社長と二子の試験碁で1勝1敗、3段に。大阪、神戸に教室を開き、神戸土曜会の参加者には木谷実、村島義勝、橋本宇太郎、染谷一雄、瀬川良樹、田中不二男らそうそうたる棋士がいた。日本棋院設立後は大手合があるたびに上京して対局、昭和15年7段となった。著書に「苦闘十三年」がある。亡後の17年、日本棋院はその功績をたたえ、8段を追贈した。囲碁ばかりではなく連珠将棋にもたけ、特に連珠は8段まで上り、大正11年には二抜社を創立して家元となった二抜き連珠という独特のゲームを考案

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「久保松 勝喜代」の解説

久保松 勝喜代 (くぼまつ かつきよ)

生年月日:1894年10月25日
大正時代;昭和時代の囲碁棋士
1941年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android