久留勝(読み)くるまさる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「久留勝」の意味・わかりやすい解説

久留勝
くるまさる
(1902―1970)

癌(がん)学者神経学者。明治35年11月28日三重県の医家の二男として生まれる。1926年(大正15)東京帝国大学卒業後、同大学外科学教室(塩田広重(ひろしげ)教授)に入り、1933年(昭和8)学位取得後、財団法人癌研究会附属康楽病院(現、公益財団法人がん研究会附属有明病院)に勤務。ドイツに留学し、帰国後、1941年金沢医科大学(現、金沢大学医学部)外科学教授。1954年(昭和29)大阪大学外科学教授を経て、1962年2月国立がんセンター(現、国立がん研究センター)病院長、1967年1月同センター総長となる。癌の研究としては、前癌状態についての研究と、癌の自己発育促進物質の研究に集中した。神経学者としては、癌患者の除痛のため神経に変性をおこさせ、死後その変性部位を追究することによって「知覚伝導路に関する研究」を行い、1949年学士院賞を受けた。昭和45年9月8日死去。

中川米造

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久留勝」の解説

久留勝 くる-まさる

1902-1970 昭和時代の外科学者。
明治35年11月28日生まれ。癌(がん)研究会付属病院外科医長,金沢医大,阪大の教授をへて昭和42年国立がんセンター総長となる。前がん状態やがん発育促進物質の研究者として知られ,24年痛温度感覚伝導に関する研究で学士院賞をうけた。昭和45年9月8日死去。67歳。三重県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android