久米愛(読み)クメアイ

デジタル大辞泉 「久米愛」の意味・読み・例文・類語

くめ‐あい【久米愛】

[1911~1976]弁護士大阪の生まれ。昭和15年(1940)三淵嘉子らとともに女性初の弁護士となる。昭和25年(1950)には日本婦人法律家協会を設立し、会長就任後年は日本政府の代表として国連総会出席するなど国際的に活躍した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「久米愛」の解説

久米 愛
クメ アイ

昭和期の弁護士,婦人運動家 日本婦人法律家協会会長。



生年
明治44(1911)年7月7日

没年
昭和51(1976)年7月14日

出生地
大阪府

学歴〔年〕
津田英学塾卒,明治大学法学部〔昭和14年〕卒

経歴
昭和13年明大在学中、高等試験司法科試験に合格。15年女性初の弁護士開業、婦人の地位向上に尽力。25年各界女性代表の1人として渡米、アメリカの司法制度、家庭裁判所などを視察した。同年秋、日本婦人法律家協会を設立、死去するまで25年余会長を務めた。また21年以来、明治大学女子部教授、41年以降、津田塾会理事長、47年法制審議会身分法小委員会委員などを歴任。その間、34年から7回にわたり日本政府代表として国連総会に出席した。婦人運動のリーダーとしても著名で、婦選会館理事となって市川房枝に協力。50年国際婦人年日本大会副委員長となり、大会の成功に貢献した。また主婦として2人の娘を育て、仕事と家庭を両立させたことでも知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久米愛」の解説

久米愛 くめ-あい

1911-1976 昭和時代の弁護士,女性運動家。
明治44年7月7日生まれ。昭和15年日本初の女性弁護士となる。21年から41年まで明治短大教授。25年日本婦人法律家協会を設立,会長。34年以後は政府代表としてたびたび国連総会に出席。婦選会館理事をつとめ,市川房枝らとともに女性運動をリードした。昭和51年7月14日死去。65歳。大阪出身。津田英学塾卒,明大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「久米愛」の解説

久米 愛 (くめ あい)

生年月日:1911年7月7日
昭和時代の弁護士;婦人運動家。日本婦人法律家協会会長
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android