乗鞍スカイライン(読み)のりくらスカイライン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「乗鞍スカイライン」の意味・わかりやすい解説

乗鞍スカイライン
のりくらスカイライン

岐阜県平湯峠 (1684m) から乗鞍岳山頂 (3026m) 近く鶴ヶ池にいたる道路。 1973年有料道路として開通。 2003年の無料化に伴い一般車両の通行が規制された。全長 14.4km。終点から長野県側へは県道を利用し,位ヶ原,乗鞍高原鈴蘭番所を経て,松本市奈川に通じる。また鈴蘭では上高地乗鞍林道に接続する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「乗鞍スカイライン」の解説

乗鞍スカイライン

(岐阜県高山市)
ぎふ百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の乗鞍スカイラインの言及

【丹生川[村]】より

…東の長野県境に高く連なる飛驒山脈の山岳地帯は,中部山岳国立公園に属し,高山植物やライチョウが見られる。小八賀川沿いに国道158号線が通じ,1973年,これから分かれて乗鞍岳山頂付近まで乗鞍スカイラインが開通して以来,観光客が著しく増加した。78年には村の東端の平湯峠に平湯トンネルが開通し,国道158号線の交通事情は改善された。…

【乗鞍岳】より

…また,山頂から東麓の位ヶ原(くらいがはら)にかけての雪渓では,夏スキーが楽しめる。岐阜県側の乗鞍スカイライン(1973完成)は,平湯峠から畳平までの全長14.4km,高度差1060mの観光道路で,バス登山道路としては日本一の高さを誇る。車窓からの眺めは,高度が増すにつれて変化する植生と遠景の雄大な山並みとが対照的で,すばらしい山岳景観を楽しめる。…

※「乗鞍スカイライン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android